〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島5392番地
木曽福島駅から徒歩5分、駐車場は要相談)

受付時間・相談料

9:30~12:00 / 13:00~17:30
定休日:土曜・日曜・祝日、年末年始など

相談料:30分あたり5500円(税込)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0264-24-0754

弁護士のつぶやき2024

弁護士が体験した「木曽」(とその周り)を、徒然なるままに。

白川氷柱群

2024.12.30

仕事を何とか納め、三岳にある白川の氷柱群を見に行ってきました。

1月、2月と、時期が進むにつれ、さらに長くなっていくらしいです。

改めて観察しに行きたいですね。


御嶽山の冠雪

2024.12.10

執務での移動中、お昼に道の駅木曽福島に立ち寄りました。

ちょうどきれいに冠雪した御岳山が見えましたので、思わず撮影。

もう冬ですね。

皆様体調にはお気を付けください。


赤沢自然休養林

2024.11.3

上松にある赤沢自然休養林に行ってきました。

動いている森林鉄道(「林鉄」)に初めて乗りましたが、風情があって楽しかったです。

紅葉には少し早かったようで、まだ緑が多かったです。


「是より北 木曽路」

2024.10.13

現・中津川市にある馬籠宿に行ってきました。

街並みにも感動しましたが、やはり木曽の民としては「是より北 木曽路」の碑が気になります。

南の落合宿方向に20分ほど歩くと、新茶屋のあたりで見ることができました。

これと対をなす「是より南 木曽路」もいつか見に行く必要がありますね。


木曽馬の里

2024.9.23

無性に木曽馬を見たくなり、木曽馬の里へ行きました。

癒されました。

木曽馬の賢さ、優しさ、力強さに負けぬよう、これからも精進します。


自然湖

2024.9.1

天気も良く、風も穏やかそだったので、王滝村の自然湖を見に行きました。

人工の湖ではなく、火山活動の際にできた湖とのことで、たくさんの白樺が立ち枯れしていました。

鏡面効果もあり、すらっと天に伸びる様を見ることができました。


柿其渓谷 牛ヶ滝

2024.8.10

南木曽にある、柿其渓谷に行ってきました。

お隣の阿寺渓谷が有名ですが、こちらの柿其渓谷は通行規制もなく、車の通行も(比較的)しやすため、隠れおすすめスポットとなります。

写真は遊歩道の奥で見ることのできる牛ヶ滝ですが、ここ以外にも、黒渕、霧ヶ滝、恋路峠など、見どころ満載です。

急な坂や階段が多いため、動きやすい服装にしましょう。


水無神社例大祭 2日目

2024.7.23

連日の投稿をお許しください。

本日は例大祭二日目、「みこしまくり」の日です。

みこしを「まくり(=転がし)」ます。

平安時代、飛騨一宮水無神社(みなしじんじゃ)で戦乱が起こし、木曽から来ていた惣助氏と幸助氏が、ご神体を戦火から逃すために、神輿をもって峠を通行していた際、坂を神輿が転げていったことに由来するそうです。

実際のみこしまくりでは、みこしを地面に落とした後、横に数十回「まくり」、縦にも数回「まくり」、神輿が壊れるまで続けます。

写真は縦まくりの最中です。

当職も参加しています。

みこしまくり、一見の価値があります。

是非来年の7月23日、木曽へお越しください。


水無神社例大祭 1日目

2024.7.22

ついに今年の水無神社例大祭が始まりました。

日中から、だんじりに神輿にと、町内はお祭り一色です。

夜は花火もあがりました。

木曽踊りまで踊って、一日目は終了です。


八沢区の大灯篭

2024.7.18

当事務所がある「八沢区」では、水無神社例大祭に向けて毎年大灯篭を立ち上げます。

今年は17日に設置予定でしたが、大雨のため18日に設置しました。

例大祭も楽しみです。


初夏の権現滝

2024.6.29

城山(じょうやま)の近くにある、権現滝を見てきました。

行人橋付近の「城山自然遊歩道」入り口より入山し、往復2時間程度の散歩道でした。

散歩といっても、険しい山道ですし、熊と出会う可能性はあるため、熊鈴をつけてトレッキングシューズを履いて…というものです。

滝周辺は非常に涼しく(むしろ少し肌寒い)、いい気分転換となりました。


津島神社祭礼八沢祭りの準備

2024.6.14

明日は年に一度の八沢祭りです。

木曽福島地域で、最初の祭りになります。

八沢通りの家も店舗も、しめ縄に紙垂にと、お祭り景色です。

当事務所も飾りに参加いたしました。

木曽にお住まいの方、是非お越しくださいませ。


阿寺渓谷

2024.6.1

天気も良かったため、阿寺渓谷へ行きました。

「サファイヤロード」の中腹まで自動車で登り、そこからは遊歩道へ。

前日が大雨だったこともあり、冷たくて落ち着いた(そしてちょっとだけ怖い)森林浴をすることができました。

写真はつり橋から下流方向を撮ったものです。

秋にもう一度来てみたいと思います。


諏訪湖 岡谷側から

2024.5.4

足を延ばして諏訪湖に行ってきました。

外周はすべて、舗装された遊歩道です。

柔らかい素材なので、足腰への負担も少なそうです。

次は一周してみます。


木曽町 蔵開き 2024

2024.4.20

毎年恒例、3つの蔵開きです。

木曽以外からもたくさんの方がいらっしゃり、大盛況でした。

天気にも恵まれました。

まさにお祭り気分でした。

来年も楽しみです。


花百(はなもも)開道

2024.4.14

県立木曽病院の東側にある「花百開道」に行ってきました。

なんと、川沿いに100本のハナモモがあります。

天気がもう少し良ければと悔やみます。

来週には満開になりそうな予感です。


なぎそミツバツツジ祭り

2024.4.7

南木曽で行われる「なぎそミツバツツジ祭り」に行ってきました。

天白公園がツツジでいっぱいでした。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0264-24-0754
受付時間
9:30~12:00 / 13:00~17:30
定休日
土曜・日曜・祝日、年末年始など

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0264-24-0754

<受付時間>
9:30~12:00 / 13:00~17:30
<定休日>
土曜・日曜・祝日、年末年始など

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/03/17
日本弁護士連合会発行の『2025年Vol.76 No.3[3月号]』にて、当事務所の門田が執筆した記事が掲載されました。
https://www.nichibenren.or.jp/document/booklet/year/2025/2025_3.html
2025/02/22
まいさぽ木曽と法テラス長野が連携した法律相談会が、令和7年2月26日、3月6日にそれぞれ開催されます。
※終了しました。
2024/12/28
読売新聞様にて、当事務所が紹介されました。
https://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/feature/CO078980/20241227-OYTAT50038/

木曽ひまわり基金
法律事務所

住所

〒397-0001
長野県木曽郡木曽町福島5392番地

アクセス

木曽福島駅から徒歩5分
八沢・新八沢バス停からそれぞれ徒歩1分 
駐車場は要相談

受付時間

9:30~12:00 / 13:00~17:30

定休日

土曜・日曜・祝日、年末年始など